#8 出来ないを出来るに変える地道な作業

ご訪問ありがとうございます。 グレイテスト母さんに興味を持って下さり、

ありがとうございます。

グレイテスト母さん、企画構成の岡本安代です。 


11月に入り、連休中もしっかりお稽古。

稽古場には顔を出した息子が開口一番、驚きながら言いました。

「・・・え?こんなにしっかりした稽古だったんですか。。。」

しっかりと指摘し合い、改善を目指す母と祖母の姿が、意外だったようです。

とても驚いていました。


「ばーたんも、母上の提案を、一生懸命聞いてくれて、、、なんか。。。感動。」


確かに、古希を超えた母が、まだまだ若輩の娘の言うことに必死に耳を傾け、

聞き逃すまいと懸命に向き合ってくれている。

限られた時間を有意義な稽古にするために、

それぞれが必死にアップデートをしていくのだが、

きっとそれは年齢を重ねれば重ねるほど、その難易度が上がるのだ。


ひとつひとつ、できなかったことをできるに変えていくために、

ひたすら、ひたすら出来ないに向き合っていく。

地味な作業がひたすら続いている。

母はできないに戦っているというより、年齢と戦っているようにも思う。

母だけではない、私も含めて、それは少なからず、誰にも言えることだ。

昨日のことなのに、今日忘れているということが日常生活でも多々ある。

いわんや細かい五線譜の上をや。

加齢に抗う母の背中に気迫さえ感じる。

稽古を通じて、母のストイックな部分を初めてを見た。


ありがたいことに、ご予約も続々と頂いている。

ご来場くださった方に、来てよかったと思ってもらえるように

しっかりと仕上げて参ります。


グレイテスト母さん

苦しい時、救ってくれた母さんの言葉。 悲しい時、何も言わずに受け止めてくれた母さんの温もり。 嬉しい時、共に喜んでくれた母さんの笑顔。 迷った時は背中を押して、不安な時は肩を抱く。 話は聞くけど、言い訳は聞かぬ、厳しくて優しい母さん。 どんな高級料理よりも、母さんの作ってくれたご飯が1番美味しい。 そう気がついたのは大人になってからのことでした。 お母さんは、偉大だ。 私の母さんも、あなたの